-
2023.06 03経営
経営者より優秀な人を集めている
ソニー子会社時代に気がついたことですが、ソニーという企 業は経営者が経営者よりも優秀な人材を集めてい・・・
>
-
2023.05 20経営
小林陽太郎氏の言葉
富士ゼロックス (現富士フィルムビジネスイノベーション )の 元会長小林陽太郎氏の1999年の言葉で・・・
>
-
2023.05 10経営
老舗企業から学ぶ
中小企業は小回りが利くことで挑戦的なことをやりやすいと、 私は考えています。問題は資金面ですが、どう・・・
>
-
2023.04 19経営
経営姿勢から導かれる結果
中小企業に限らず経営者のまわりの取り巻きをみることで企 業の体質がわかるものです。その多くは経営者の・・・
>
-
2023.04 13経営
日本企業のPBRを考える
東証は、市場の魅力を高める狙いで再編をおこないましたが、 依然として稼ぐ力が弱い企業も多く、資本コス・・・
>
-
2023.03 26経営
稼ぐ力
昨日、賃上げについて書きましたが、結論から言えば、中小 企業も大手企業も稼ぐ力があるかどうかに尽きま・・・
>
-
2023.03 05経営
意識してやっているのだろうか
ソニー子会社へ入社して思ったことは、この企業体(ソニー) は、意識的に社員が意思決定できるような自由・・・
>
-
2023.02 28経営
企業の未来を創る経営者の言葉
ソニー子会社へ入社して早々、直属の上司がなにやら文句をいっ ているのでした。文句の内容は、社長が「事・・・
>
-
2023.02 10経営
創業経営者に足りないもう一歩
しばしば中小企業においても仕組化が話題になりますが、仕組みだ けではうまくいきません。いわゆる「仏作・・・
>
-
2023.01 30経営
1%を大切にする
中小企業は、売上の1%を大切にすることが大事です。理由は、 1%の増収が、簡単に言えば5%の増益にな・・・
>
-
2023.01 29経営
良い経営者はバランスシートの右下と左上を鍛える
経営活動では損益計算書が注力されますが、経営者はB/Sをみ ておくことが重要です。また、良い経営者ほ・・・
>
-
2023.01 28中小企業
どうしても先を急ぐ
中小企業の経営が順調なとき、経営者は、どうしても先を 急いでしまいます。理由は、事業を拡大できるチャ・・・
>
-
2022.11 06経営
すべては人がベース
私は経営管理について執拗に書いていますが、書くだけでは机上 の空論です。 経営とは、なにが基本か、を・・・
>
-
2022.09 15経営
棚卸資産は問題をつくる
棚卸資産ほど会計上やっかいなものはありません。 理由は、恣意的に資産として計上されることが多いからで・・・
>
-
2022.09 09動物
わが家の夏は、犬もエアコン生活
わが家のミニチュアダックスマギーは、5才になり、元気いっぱ いに毎日生活しています。 もともとダック・・・
>
-
2022.08 11企業
現場で汗をかき、考えて、試行錯誤する
現場で汗をかいて、考えて、試行錯誤を繰り返しできる人が少な いように思うのは、私だけでしょうか。 と・・・
>
-
2022.08 03企業
日本企業は上げ底経営になっているのか
近年の企業不祥事は、かなり以前からおこなわれている場合があ り、とくに製造業でしょうか、すでに経営環・・・
>
-
2022.07 01企業
営業の風景が不自然
学校をでて最初に入った企業の仕事は営業でした。 いやでしたが、他に選択肢がなく、採用された企業はここ・・・
>
-
2022.06 29経営
権限移譲すると時間がかかる?
権限移譲すると時間がかかるか。 結論から言えば、時間がかかる場合もあれば、かからない場合もあ るとい・・・
>
-
2022.06 07個人事業主
家事按分てなに?
私は、最初家事按分と聞いてなんのことか、さっぱりわかりません でした。 私のように自宅で仕事をしてい・・・
>
-
2022.06 06個人事業主
個人で仕事をしてみることもわるくない
私は会社を退職して個人事業をはじめましたが、個人で仕事をする のもわるくない、と思います。 理由は、・・・
>
-
2022.06 05個人事業主
飲食業の回復
私が記帳している個人事業主さんで飲食業を営んでいるお店では、 昨年の経営状態では、これから先どうなる・・・
>
-
2022.05 31個人事業主
事業主貸と事業主借(1/2)
私も個人事業主さんの記帳をはじめたころ、まったく理解でき ませんでしたが、自分で青色申告をやるように・・・
>
-
2022.05 30企業
デジタル化で不正がなくなる?
コロナ感染症の影響を受けてデジタル化推進が叫ばれているとこ ろですが、さて、デジタル化で不正などが少・・・
>
-
2022.05 29お酒
事業の成長とはかくあるべし
梅一輪は、私が日本酒を飲むようになったきっかけを作ってくれ た酒蔵がです。 2011年暮れのある日、・・・
>
-
2022.05 28企業
楽天で評価できるもの
私は、楽天の商売に批判的ですが、実は、評価しているものがあ ります。 ひとつは、楽天カードです。 普・・・
>
-
2022.05 26企業
現金があるようでない?
「現金があるようでない」とは、なんだかなぞなぞのような話で す。 企業によっては、期末の現金残高が多・・・
>
-
2022.05 25企業
商品購入で疲れてしまう企業
楽天市場で購入した商品なのですが、まったく使用した覚えがな いクレジットカード(楽天カード)で支払わ・・・
>
-
2022.05 24企業
税理士の独占業務
私は税理士の資格をもっておりませんが、記帳代行をやっており ます。 どうしてやれるか、と言えば、税理・・・
>
-
2022.05 20企業
法人成りしたときの注意点
個人事業から法人へ転換したとき注意すべき点があります。 個人事業時代のように、事業のお金と個人のお金・・・
>
-
2022.05 19企業
バランス感覚がよい経営者
私の仕事のなかでバランスがよい経営(法人)をされている経営 者さんがいます。 まず、きちんと整理され・・・
>
-
2022.05 18企業
領収書・請求書との格闘
私自身も確定申告(青色申告)をしていますので、毎年、伝票と の格闘でしょうか。 領収書や受取請求書な・・・
>
-
2022.05 17経営
企業をなんとなく成長させる経営者
私が在籍していた企業でそれほど大きくはありませんでしたが、 その後、着実に成長している企業があります・・・
>
read more