-
2023.05 24中小企業
経理で一番大切なこと
中小企業における経理で一番大切なことは、取引に関する伝 票、いわゆる請求書(受取)、領収書を必ずもら・・・
>
-
2023.03 15中小企業
大手企業の優秀な経営者から学ぶ
中小企業からみれば、大手企業は遠い存在でしょう。しかし、 経営の原理原則は、むしろ大手企業の中でもほ・・・
>
-
2023.02 12中小企業
資本金が大きければよい企業でしょうか
中小企業の資本金は、だいたい1000万円くらいが多いのではな いでしょうか。旧商法における株式会社の・・・
>
-
2023.02 11中小企業
リスケしない経営者の特徴
中小企業では、銀行から借入をおこないますが、借入金の返済が苦 しくなった場合など、銀行にリスケ(リス・・・
>
-
2023.02 07中小企業
人件費と粗利を上げて企業を成長させる
小さな企業ほど人が大切です。理由は、人からしか企業の成長はない からです。また、小さな企業ほど自由度・・・
>
-
2023.02 05中小企業
中小企業ほど、こだわりが必要か
日本酒のよいところは、身近なところに地酒があることです。その土 地の水とお米(酒米)を使ったよいお酒・・・
>
-
2023.01 31中小企業
社員と勉強し共に成長する
中小企業の経営者は忙しくしていることが多いようですが、時間を みつけて会計(経理)の勉強をしてくださ・・・
>
-
2023.01 28中小企業
どうしても先を急ぐ
中小企業の経営が順調なとき、経営者は、どうしても先を 急いでしまいます。理由は、事業を拡大できるチャ・・・
>
-
2022.11 09中小企業
小企業ほどメーカーから情報を聞き出せ
私はメーカーに在籍していましたが、転職した小企業はよい仕事 はしているようなのですが、売上があがりま・・・
>
-
2022.10 25中小企業
メーカーを指導できる中小企業
私の会社人生はメーカーからスタートしました。 ナショナルブランドですから全国に支店があり、多くの中小・・・
>
-
2022.10 24中小企業
会計情報ではわからないもの
多くの企業をみてきましたが、会計情報だけではわからないこと があります。 経営者の資質、従業員の能力・・・
>
-
2022.08 25中小企業
働き方の中身は大丈夫
企業における働き方には、労働基準法に基づき、以下の制度が例 外的に定められています。 詳細は、資料等・・・
>
-
2022.08 05中小企業
販売管理システムの導入を考える
売上高が大きくなり取引先が20社を超えるようになる場合、また 支払サイトが企業別に違うときなど、販売・・・
>
-
2022.07 30中小企業
他人頼りの経営
この頃、メールをみていると他人を頼る営業が多く散見されます。 いわゆる、大手企業に在籍していた人たち・・・
>
-
2022.07 25中小企業
くびになるパターン その二
中小企業が大きくなっていくときにむずかしいかじ取りのひとつ が、従来からいる人材、あるいは創業期から・・・
>
-
2022.07 18中小企業
仕事でLINE活用が多くなってきた
今年、仕事用のスマホはLINEMOへ変更しましたが、正解でした。 理由は、仕事でLINEを使う機会が・・・
>
-
2022.07 17中小企業
デジタル化は中小企業のビジネスに厳しさを増す
今、デジタル化が急速に進展しています。 いろいろな窓口にいくのが嫌な私は、とくにコロナと関係なくめん・・・
>
-
2022.07 14中小企業
基礎を作るのに6年?
新規に立ち上げた企業は、基礎を作るまでに最低6年ほどかかった でしょうか。 ソニーという大きなバック・・・
>
-
2022.07 13中小企業
中小企業ほどチャンスはあるが?
事業展開に関しては、中小企業ほどチャンスがあります。 理由は、変幻自在に事業を進めることが可能だから・・・
>
-
2022.07 05中小企業
管理会計があいまい?
私が在籍した企業、とくに株式上場を目指している企業では、上場の 要件として部門別の事業計画をだす必要・・・
>
-
2022.07 04中小企業
管理会計はかなりやっかい?
管理会計では、利益を生み出す課や部を利益単位、いわゆるプロフィット センターとして機能させます。 ま・・・
>
-
2022.06 28中小企業
企業会計と税務会計
大手企業と中小企業における会計に関する違いは、結論から言えば、 大手は企業会計をベースに会計処理をお・・・
>
-
2022.06 17中小企業
中小企業や個人事業主が優遇される
大手企業や上場を目指す企業勤めが長かった私は、中小企業や個人 事業主に関する税知識が必要になります。・・・
>
read more