経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

経理

現場を把握しながら経理を知ろう

中小企業では、予算実績管理をおこなっていないところが多い。
株式公開をする場合は、予実管理は必須だが、一般的な中小企
業では、会計システムから試算表を出してみている。
それも見るタイミングは遅い場合が多い。私が知る範囲の企業
では、申告対策や借入対策用に活用しているだけだった。

もっとも、規模が小さく経営者自身の頭のなかで数字は動いて
いた。この意味では、中小企業の創業経営者の頭のなかはでき
がよい。数字が自然とでてくる。私のような馬鹿な人間は、個
人事業主でも毎月予算管理しなければ事業の実態を把握できな
い。こつこつとやっている。

経理は馴染みにくい仕事のひとつだ。企業によって、そのやり
方は千差万別だ。私は中小企業の経理は苦手だ。株式公開する
とは、会計業務を標準化することになるので、私のような人間
でも身近に数字を把握することができた。

今、小さな企業の経理をしているのだが、かなりむずかしい。
理由は、各企業でおこなっている経理処理に一貫性がないから
だ。結構調べることも多く、なかには税理士へ確認するケース
もある。なかなかやっかいだ。
中小企業の仕事をすると学びの伸びしろがあることがわかった
が、それでも可能範囲で会計業務の標準化を進めておくべきだ。
現場を把握しながら、予算実績管理をすることで事業の全貌が
みえてくるからだ。

news allread more

share this one