経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

キャリア

キャリアからみれば長期雇用に意味がみえる

人のキャリアからみれば、壮年期にも意味があるだろう。こ
の時期の課題は、世代間の継承の課題が存在していることだ。
社会一般では子どもを産み育て、社会に対してその人なりの
貢献したり、将来を担う若者たちの手助けをすることだった
りである。会社のなかをみれば、組織おいて中高年にあり、
部下育成や身につけた技スキルを若い人たちに教えたりする
ことが重要になる。

イチローさんをみていればよくわかる。野球が好きなことも
あるのだろうが、やはり自分が獲得してきたスキルを若い人
たちに伝えていきたいという思いがあるのではないだろうか。
人間として自然なことだ。

第一線ばかりを求めて脇目も振らずに働いていると、周囲か
ら浮いてしまい、キモい奴などと蔭口たたかれる。会社にお
おける活動を通して、世代を超えた交流と若い人たちへの仕
事の継承は、キャリアの一つの目的でもある。ある記事には、
子どもを育てた経験がなければ、世代継承性は自然には身に
つかない、とあったが、私はそのような考え方を否定してい
る。

イチローさんをみれば、よくわかるし、私は子供がいるが、
子育てをした経験がないようなものだ。仕事や飲み歩いてば
かりいたからだ。若い人たちに、なにかを伝えたいと思うの
は、人間の本能だろう。わが家をみていれば、簡単ではない
ことはすぐにわかる。他人との交流が大切な理由でもある。

経営者のなかには、面倒見のよい人がいた。いろいろなこと
を教わった。父親以上だっただろう。自分から進んで学んだ。
しかも、いつも嫌がらずなんでも教えてくれた。私がはじめ
てこんな人と長く仕事がしたい、と思った人だった。創業経
営者には、このような姿勢が必要だ。長期雇用は、このよう
な人がいるところから生まれるのだろう、と私は思った。
制度の長期雇用が言われるが、私は人を介した長期雇用が人
間のあるべき姿だ、と考えている。

創業経営者がいる中小企業にチャンスがある。

news allread more

share this one