経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

経営者

創業経営者ほど年齢に応じたキャリア形成が必要だ

キャリアは社員に限られたイメージでとらえられているよう
だが、創業経営者には、とくにキャリアを意識しておく必要
がある。理由も簡単だ。お山の大将だからだ。
本来、人間のキャリアには、青年期、成年期、壮年期、老年
期があると言われている。もっともこれ以外にもあるが、会
社を経営する時期でみればこのように分類すればよいだろう。

青年期の発達課題はアイデンティティの確立である、とされ
ているが、創業者はまさにアイデンティティが確立している
存在だ。他の人と違う自分らしさや、自分が何者なのかとい
う概念であるが、創業者は見事に体現している。学生のよう
に自己省察をする必要もないだろう。

成年期の課題は、親密性の獲得である、とされている。自社
の集団や従業員と親密な関係をつくり上げていくことである
が、キャリア形成の面からみれば、本来、組織や従業員に対
してある程度距離を置き、親密になりすぎず、かといって孤
立しないほどほどの関係にすることが必要なのだが、この点
で創業者と創業を支えた人間との関係は深くなりすぎていた。
このことで事業に問題が発生する。とくに創業経営者に注意
と配慮が求められるところだ。

創業経営者でもキャリア形成が必要なのだが、なにせお山の
大将だ。自己を見つめる時間がないだろうが、これができな
いことで事業に重大な問題を引き起すことになる。キャリア
形成は創業者ほど自己統制ができない分、ゆがんだ自己を作
ることになりやすい。創業経営者ほどいろいろな学びが必要
になる。

news allread more

share this one