経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

心理学

中小企業の場はキャリア発達に最適だ

キャリア発達とは仕事を通した生涯発達である、と言われて
いる。仕事を通して生活の全体における人の成熟、成長を捉
えていこうとする考え方だ。発達という概念は、子ども時代
に限らず、長い人生全体に当てはめる生涯発達心理学をベー
スにおいている。生涯発達心理学では、一生涯にわたって発
達の段階を設定し、普通の人がそれぞれの段階で抱える問題
があり、少なくとも会社における仕事は、人間の成熟に関係
しているとされている。

私は、仕事を通して人間が成熟していく姿を多くみてきた。
私ですら仕事によって成熟させてもらったひとりだ。仕事
や組織を否定的にみる人が多くなったように思うが、人の
成長を考えていく場合、人が生涯発達するには場の存在が
必要だ。それが企業の場合も多い。

私たち一人ひとりが豊かになったとき、職場の仕事を通し
光り輝くなどは無縁のことのように思える。むしろ、職業
生活を軸とした発達には、興味を向けられていな感がある。
働くことはお金を稼ぐためであり、ダサく感じるのだろう。
まして汗して稼ぐなど、とても考えられないのかもわから
ない。それが人にとっては発達を妨げているのではないか、
と私はみている。

中小企業のよいところは、労働集約的な仕事が多いことだ。
額に汗して働ける。しかも、うまく人を活用できている企
業ほど人は成熟や成長を感じることができる。この点で中
小企業ほどキャリア発達を可能とする場はない。大手企業
における社員の不安は、案外こんなところにあるだろう。
中小企業ほどお金を稼がなければならいところもない。こ
れがよい。泥臭く汗をかいて仕事ができるからだ。人が成
熟するのは頭ではない。成熟とは、肉体を使うことでしか
ない、と私は信じている。

薄ぺらくなった社会の縮図をいたるところでみることがで
きる。汗をかいて稼ぐなどダサいという風潮のなかに人の
成熟が遠のいたのではないだろうか、と私は思っている。
私もパソコンばかりにむかって仕事をする。だからこそ、
掃除などで汗をかくことをする。私の成熟(今だ途上だが)
には汗が必要だった。多くの企業でよく汗をかかせてもら
った。中小企業とは汗をかいてキャリア発達ができる場だ。
多くの中小企業経営者と社員は理解していなかったが、本
当はそこに人の成熟ができる機会がある。多くの人間は、
そんなチャンスを気づかないだけだ。

news allread more

share this one