経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

中小企業

大手企業は自分を成長させるために働けるのだが、中小企業ではなんのために働く

私の経験だが、大手企業と中小企業の差は、大手企業は自分
を成長させるために活用させてもらった。中小企業は、企業
を成長させるために入社したのだが、結果として自分が食べ
るために就職したようなものだった。身もふたもない話だが、
事実だ。

中小企業でも事業を成長させることで、本来であれば、社員
も成長していくのだが、そもそも成長させるための種が少な
く、日々、稼ぐことに追われていた。これはこれで大切なの
だが、いわば蟻地獄だ。いずれ倒産へ向かうことになる。実
際、結構倒産した。本来であれば、この状況変えていく必要
があるが、中小企業には、大手企業のような安定した環境は
ない。

毎日、稼ぐことと変わることを同時にやらなければならない
からだ。中小企業の厳しさは、ここにある。頭の中では、変
えていかなければとわかっているのだが、日々の仕事に追わ
れることでこの環境から抜けだせない。中小企業を成長させ
るには、人間としての強さやおもしろさが求められる。

私ももがいてきたが、事業を成長させることができた企業は
そもそも利益率が高く、資金繰りがよい特徴があった。だが、
なにを間違ったのか、ある上場会社の資本が入り、利益を吸
い上げられていた。この会社は、MBOで独立させただけだ。
後は、ほっておいても利益が出る。実際、当時の二倍近い規
模になっている。この程度の仕事はわけもないが、このよう
な会社はこの企業以外なかった。

中小企業の場合、そもそも余裕がないケースが多く、なにか
やろうとしても先ずお金がない、それから人がいない。もっ
とも、経営者の足元に人はいるのだが、活用できていない。
中小企業こそ人のやる気が必要になる。厳しい環境を低賃金
で遊びのようにやっていく人間が必要だ。そんな人間はいな
い、と考えるから人材を集められない。
大手企業のなかには、いろいろタイプの人間がいる。自分の
会社の現実を知ってもらうことだ。採用以前の課題だ。

中小企業の仕事のなかのおもしろい材料をみつてくれるのは、
大手企業出身者だ。そんな人材を活用しろ、とだけ言ってお
こう。何回も言っているのだが、繰り返す。

news allread more

share this one