経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

人間

トラブル時、人間の能力はみえてくる

経営者や管理職が特に注意が必要すべき点は、突如、重大な
トラブルに遭遇した場合です。人間は、思わず気が動転して、
わけがわからない言い訳を始めたり、部下を責めたり、わめ
き立てる人がいたりしました。
私も部下を激しく叱責したことがあります。管理職としては
問題があったと思っています。

経営者でも危機に直面したとき、その人の人間性がでます。
管理職との違いは、その言動が経営をゆるがすこともあるこ
とです。最悪の事態を招くこともあります。
トラブルの発生は、その多くは対応するまでに時間がない場
合が多く、スピードが命となります。できる経営者ほど冷静
に判断し、周知を集め、即座に対応を開始しました。反対に、
初動で遅れをとり、トラブルに取り乱した経営者は判断を誤
り、致命的な結末になりました。

トラブル時に取り乱す経営者は、私は人間として尊敬できま
せんが、厳しい言い方ですが、経営者というものは言い訳を
したり、部下のせいにしたりする権利がありません。
理由も簡単です。組織で発生した問題の責任は、すべて経営
者がとるものだからです。経営者の基本です。

社員から尊敬を失った経営者は、求心力がなくなるからでし
ょうか、権力に頼ったり、人事権を振り回すことで、組織は
確実に弱体化していきました。
トラブルや危機のとき、人間は、その本質が現れます。
私もトラブル時、部下を叱責するなど人間性を馬脚しました
が、これから経営者や管理職を目指す人たちは、この点、と
くに意識しておくべきことかもわかりません。

経営とはトラブルの連続です。企業を成長させていく創業経
営者をみていた私には、経営者とは、トラブル退治人であり、
頼もしい存在でした。

news allread more

share this one