経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

人材

組織のために正しいことをしたいとう性格

企業というところは、いろいろな人間が集まって構成されます
が、人の数だけ性格があり、その性格を尊重し、その人たちに
それぞれの能力を発揮してもらわなければなりません。
性格は、人それぞれです。几帳面な人、おおざっぱな人、陽気
な人もいれば内向的な人もいます。

結論から言えば、いろいろな人に活躍してもらった企業は成長
していきました。なかには極端な性格のために周囲と摩擦を起
こすこともありますが、ソニー子会社時代は、摩擦こそウェル
カムでした。理由は、物事の本質へ近づくことができるからで
す。摩擦があるということは、それだけ人が真剣に仕事をして
いる証拠でもあります。
事実、管理職ほど真剣に議論を戦わせていました。

摩擦(議論)は、仕事を前向きに進めるためのツールですが、
そこには私利私欲がないことが前提になります。それは自らの
職務に忠実であるということです。どこまでも組織目標を達成
するための議論でなければなりません。
企業の組織では、経営者や管理職を中心に政治的な行動や意見
を述べる人間がいますが、このような人たちで構成された組織
には摩擦は少ないものです。要は、議論も少ないということで
すが、結果として事業は成長しませんでした。

企業の組織というところは、談論風発することが重要ですが、
決定したことをきちんとやる人間がいて、はじめて事業は成長
しいきました。談論風発後の行動ができる人の存在が必ず必要に
なります。
企業における人材には、組織の問題点や課題を的確に把握でき
る人間と、その改善実行ができる両方の人間が求められていま
す。

news allread more

share this one