経理 記帳代行ならエヌエスアカウトスタッフ

融資

両建預金

両建預金とは、銀行等が貸付の条件(見返り)として、借主
に預入させる預金のことを言います。これは、借主に対して
行われる拘束預金の一つで、例えば、5000万円を融資して、
1000万円を預金させるといったものでしょうか。一般に両建
預金は、銀行には預金の獲得や貸付債権の保全、実効金利の
引き上げといったメリットがありますが、他方、借主にとっ
ては、資金の使用制限や金利負担の上昇といったデメリット
があるため、ある地方銀行では、2018年7月金融庁から業務
改善命令が出されています。もっとも、都銀でも結構あるよ
うですが、現在、銀行等の優越的な地位の汎用にあたるとさ
れ、独占禁止法に抵触する不適切な取引として禁止されてい
ます。
両建預金も私たちの時代にはよく聞く話でした。最近はあま
り聞かなくなりましたが、銀行の担当者によっては、こっそ
りやっている可能性があるのではないでしょうか。

例えば、定期預金の金利が0%、貸出金利が2 %だとして、融
資3,000万円、定期預金 1,000万円の場合、銀行が受け取る
利息は年間で、3,000万円×2% = 60万円(途中での融資の返
済はないものとしたとき)。また、銀行の実質の融資額は、
融資3,000万円-定期預金1,000万円= 2000万円。銀行は実質
2,000万円の融資で60万円の利息を得ており、実質金利は、
60万円÷2,000万円=3%です。銀行は本来、利息40万円の利
息のところを、60万円得られています。そのため実質金利が
2%から 3%に上がります。結果として、両建預金は銀行が儲
かります。
将来、企業が返済できなくなったときに、融資を行う一方で
定期預金を作らせれば、銀行は返済不能に陥った企業の融資
と定期預金を相殺することで、融資の一部を回収できること
になります。

銀行というところは、融資のノルマを与えられているようで
す。営業部門であれば、どこも同じようなものかもわかりま
せんが、単に融資2,000万円行うより、定期預金1,000万円
お願いしたうえで、融資3,000万円を行うほうが、融資量は
増額します。このような方法で融資のノルマを達成しようと
するのでしょう。企業が定期預金を銀行にもっているだけで
あれば、企業は、いつでも解約できます。他方、融資を受け
ている企業が定期預金を解約しようとすれば、窓口や担当者
の抵抗にあうことになるでしょう。その他にも銀行が有利に
なる方法があるようです。

企業としては、常に銀行を活用する姿勢が求められます。言
葉は悪いですが、銀行に利用される企業であってはなりませ
ん。ビジネスをフェアに戦うために、自社の本業で堂々と利
益を出しておくことが最良の方法です。
銀行の担当者に「定期預金を1,000万円をしてもらえば、融
資しますよ」と言われた場合、「両建預金をやってはいけな
いと金融庁のコメントが出ていますが」などと言って、無駄
な利息を支払う両建預金付の融資は避けるべきです。
経営体質が弱い企業ほど、銀行担当者のこのような言葉で動
いてしまものです。経営に特効薬はありません。日々の経営
活動をしっかりとやっておきましょう。

news allread more

share this one